社長メッセージ

チャレンジの機会を、
すべての人に──
ネオアークはビジネスと人の
成長や進化を後押しする

コストからバリューへ

総務や人事、経理、調達、営業支援などのバックオフィス業務は会社運営に不可欠な存在です。常に業務品質の向上を求められると同時に、コスト削減が重要な課題となります。私たちネオアークは、これらの課題を解決するだけでなく、より高度な価値を提供する会社を目指しています。

バックオフィス業務は、専門性の高い知識や経験を必要とします。例えば、経理業務においては、会計のスキルのみならずビジネスの理解(自動販売機で飲料がどのように売られ、売上金を回収していくのかなど)が必要です。これまではより良いオペレーションを目指し、日々の小さな改善の積み重ねにより成果を上げてきました。2024年1月に生まれたネオアークは、アクセンチュアとのパートナーシップを通じて最先端のデジタル技術・業務改革ノウハウを駆使し、抜本的な改革を実現することで、新しい価値を創造していきます。コカ・コーラ ボトラーズジャパングループのビジネス変革に対して、ネオアークのオペレーションが「イネーブラー」として強力に支援していきます。

社長

昆 聡 -Kon Satoshi-

消費財メーカーの営業職からキャリアをスタートし、ファイナンスにメインのキャリアを転換。以後、海外勤務が長く、インドでバックオフィス業務支援組織の立ち上げの経験を持つ。2020年1月にコカ・コーラ ボトラーズジャパン入社、2024年1月より現職。

ネオアークは学びの場

ネオアークは、非常に広範な業務領域をカバーするBPO(ビジネス プロセス アウトソーシング)企業であり、IT企業です。一般的な総務や人事、経理、調達業務のみならず、ITオペレーションやシステム開発、営業支援(コールセンターや営業サポート)、内部統制などさまざまな業務を担当しています。ネオアークはコカ・コーラボトラーズジャパングループ以外にもサービスの提供を拡大しようとしています。私たちネオアーク社員は、担当業務のプロフェッショナルであるだけではなく、他の分野との連携を通じて多くのことを学び、共に大きな目標に向かって進んでいきます。

ネオアークのカルチャーは未来の人材がつくる

ネオアークでは、社員が自ら考え、アイデアを生み出し、それを実現させることを大切にしています。それは新入社員であっても同様です。既存の枠に囚われず、積極的に「ここをこういう風にすれば改善できる」「この業務は最新のテクノロジーを入れると大きな変革が出来るのではないのか」、「こうすれば収益が伸びる」という提案を期待しています。ネオアークにはベテラン社員も新入社員もいますが、それぞれが多様性を尊重し、考え、行動し、共に新しいネオアークのカルチャーを築いていきたいと考えています。組織や経験、年齢等を超えたコミュニケーション通じて新たなアイデアや価値が生まれてくることを期待しています。

プロ意識とキャリアの構築

私はネオアーク発足以来、これまでに経験したことのないテーマにも積極的に挑むメンバーや自分たちの殻を破って変わっていくメンバーをたくさん見てきました。社員自ら、ラーニングコミュニティを立ち上げ、アクセンチュアや他の会社と勉強会を開催するなど、外の世界と繋がり始めています。

ネオアークは、社員に対しプロ意識の向上と自分のキャリアの構築を求めており、常に成長していく機会を提供しています。学び、考え、実践し、振り返り、周囲からフィードバックをもらうことで、成長することができます。「自身の業務に責任感を持って、アイデアや提案を積極的に出せる」、「問題が起きても、動じず自ら率先して、改善策を立案・実行できる」といったプロ意識を持てるようになってほしいです。自分のキャリアは自ら切り開くモノである一方、会社としても、学びやさまざまな仕事の経験を通じて、個人のキャリア構築をサポートしていきます。

ネオアークは社員がチャレンジし、成長をすることができる会社です。好奇心にあふれ、自ら学ぶ姿勢を持ち、そして実行力も備えたみなさんとの出会いを、心から楽しみにしています。

※掲載情報は取材当時の情報です。